お知らせ
コーチングやコンサルテーションのご相談をZoomで受け付けます。
以下のTimrexでご予約ください
https://timerex.net/s/babakatsuo_c931/638f42bd
初回無料です。お気軽にお申し込みください
ファシリテーション協会の行事です。残念ながら私は参加できませんが、珍しい新居浜現地開催ですのでお近くの方は是非ご参加ください。
日本ファシリテーション協会(FAJ)四国サロンは、これまで「
今回のテーマは「意見が出る働きかけ」に焦点を当てた「
そんな現場の「困った」に応える、ファシリテーションの「
「職場や地域の話し合いを改善したい」
「あの会議の場の〝しーん〟を解決出来る〝力〟
「ファシリテーションを勉強したが、もっと気付きを得たい」
その様な学び始めた方から、講座をデザインされている方まだ、
提案をネタにして、参加される皆さんとつくる「学び」と「
タイミングの合う方、ご一緒に「ファシリテーション」について、
申し込みは下記ページからお願いします。
https://faj459-2407.peatix.
【プログラム概要】
1. オリエンテーション・チェックイン
2. サンプル講座
「ファシリテーション入門講座②/意見が出る働きかけ」の体験
3. サンプル講座の体験をもとにした話し合い
4. 話し合いと、気づきの共有
5. チェックアウト
【対象】
· ファシリテーションに関心のある方
· ファシリテーション研修のプログラムをつくりたい方
· いろんな話し合いを、よりよくしたい方
【担当】
FAJ四国サロン ファシリテーション・ラボ 7月チーム
【開催日時】
開催日:2024年7月27日(土曜) 13:30-16:30(受付は13:00から)
【会場】
〒792-0811 愛媛県新居浜市庄内町4丁目4−19
愛媛県・新居浜市 新居浜市立女性総合センター(新居浜ウイメンズプラザ)
http://www.niihama.or.jp/03/
6/14(金) 20:00-21:30 心理的安全性とは
組織のパフォーマンスを上げ、コンプライアンス違反対策、離職防止など多くの効能が証明されている心理的安全性の考え方について易しくお伝えします。職場や家庭など、あらゆる組織で効果を発揮する考え方です。
6/28(金) 20:00-21:30 確実に意思を伝えるアサーションとその訓練法
心理的安全な組織を作る一つの手法として意思を伝えるスキル、アサーションの考え方とその訓練法DESCをご紹介します。部下から上司など権威勾配のある中でも確実に意思を伝えられる手法です。
・各々独立した内容ですが、両方聞いていただければ、組織のパフォーマンスを高める考え方とその具体的手法が身につき、その効果は更に高まります。
・Zoomを使ったオンライン研修です。
予約はこちらから
6/14
6/28
連休明けのコーチング予約受付開始しました