お知らせ
マインドコンパス無料オンラインセミナーの10回目の記念イベントでは、心理的安全性の導入に役立つ行動分析の活用法についてご紹介します。この手法は、企業だけでなくご家庭や子育てにも応用できる内容です。ぜひご参加ください!
・11/15(金)20:00-21:30 行動分析を応用した心理的安全な組織の作り方
お申し込みは↓
https://peatix.com/event/4152786/view
マインドコンパス代表馬場勝男は社会教育士の称号を取得しました。
社会教育士とは、文部科学省が2020年度から開始した制度で、社会教育の専門知識やスキルを活かして、地域づくりや人づくりに貢献する専門人材です。
社会教育士の主な役割は、地域の人々と協働しながら、学びの機会を創出することで、地域を活性化させ、つながりを深め、人づくりを推進することです。今後この分野への活動も広げてゆく計画です。
・9/20 20:00-21:30 感情知性EQって何?:
知性の指標であるIQに対して心の知能指数と言われるEQ。EQという言葉は一般化しましたがさてEQって何?なぜ必要?どう活用するの?と言われると説明できる人は少ないんじゃないでしょうか?EQとはなにかから始まってEQを高めることで得られる多くの利点について理解を深めましょう。
https://peatix.com/event/4088636
・10/4 20:00-21:30 感情の分解能を高めてコミュニケーションを改善しよう:
複雑な感情は複数の感情の同時発生で説明できます。EQを高めることによって得られる最も確実なメリットは人間関係の改善です。怒りの扱いに注意しながら、複雑な感情の分解能を高めることで、具体的にコミュニケーションを改善する方法についてお話ししたいと思います。
法人のお客様に、直ちに利用できるReady-made研修のご紹介、選択法を掲載しました
歳を重ねることをagingと言いますが、我々はどうしても年齢による変化は避けられません。それを衰退とみるか円熟とみるかで人の人生の後半は大きく変わってくるのはないでしょうか。Agingを円熟にすることを確実にする一つの方法は活躍のステージを変えてゆくことです。毎年参加してくる若い人たちと同じステージで活動しているとどうしてもagingはネガティブな要素になります。しかしステージを変えてゆけば逆にagingが円熟、成熟として求められる要素になります。スポーツ選手で言うならプレイヤーからコーチ、監督、フロント、評論家と活躍のステージを変えてゆくこと。働く人でもプレイヤーとしての平社員から、管理職、経営者へとステージを変えてゆくことでagingを円熟として活かすことができます。今回は組織で働く人が最初にステージを変える為のコミュニケーションの変容を聞く→聴く→訊くのステップで考えてゆきます。変容とは“芋虫”が“蝶”になることです。変容を経験せず変化するだけでは“大きな芋虫”ができるだけ。蛹になってドロドロに溶ける変容を経てこそ芋虫は蝶になれます。聞く→聴く→聴くをステージを変えるためのステップと捉えてみようというご提案です。
8/2(金) 20:00-21:30 聞く聴く訊くその1 聞くから聴くへ
命令を聞く立場から組織を動かす立場に変わるとき、コミュニケーションの変容として求められる必須の要素は傾聴です。傾聴を単に「ちゃんと聴けばいいんでしょ?」と考えている人はステージ変容が起こっていません。聞くから聴くを成長のための変容とするためにどう考え、行動すれば良いかを考えてみます。組織とは会社だけではありません。家庭や学校でもステージアップを目指す人が最初に経験する変容が、聞くから聴くへの変化です。
https://peatix.com/event/4049768
8/9(金) 20:00-21:30 聞く聴く訊くその2 聴くから訊くへ
組織を率いる人はメンバーから聴くことが必須ですが、更に相手を深く知ろう、最終的には相手に働きかけ、気付いてもらう為には適切な問いかけのスキルが必須です。適切に訊くことができれば組織の中で命令はほとんど不要であることに気付かれるでしょう。二つ目のステージアップを目指す方々の為に、聴くから訊くへの変容を考えてみます。
申し込み
https://peatix.com/event/4049779
・各々独立した内容ですが、両方聞いていただければ、大人の変容を目指す人に有益な変化のきっかけになると思います。
・Zoomを使ったオンライン研修です。
・内容はビデオで記録しますので後にビデオで見ることも可能です。